fc2ブログ
どーも。

今日ははイライラゆっこです。

前に読んだ本でこう書いてありました。

『イライラするのは予測ができていないからである』と。。。

確かに。
モロッコに住むようになってから、色んなことが予測できるようになってきて、
ある程度のことは「あぁ~、やっぱりね~。そうなっちゃうよね~」で済んでいます。

だけど、今日はある先生にイライラが積もってて言ってしまった。

『ムシュキルベッザーフ!!』(問題大アリだよ!!)と。。。



わたし、自分で言うのもなんですが、けっこう心が広い方だと思っています。
モロッコ人と共に働くようになってからは、さらに広くなったんじゃないかなって思います。

でも、今日はガマンができなかった(>_<)

今日の夜、青年の家を貸し切って、その先生の幼稚園の発表会が行われたわけですが。。。

腹が立ったのは、発表会前のこと。
約束の時間の30分前に先生宅へ行ったら、なんとまだ小道具づくりをしていた(汗)
結局7時に出る予定が1時間近くも遅れてしまった(汗)

催しものが遅れるなんて、そんなのはもう当たり前。
わたしだって1時間ぐらい待つ覚悟は毎度している。

ただ、待たされて可哀想なのは子どもたちである。
散々待たされて疲れてきている状態で、発表しなくてはならないのである。

でも、これも残念なことにここの幼稚園に限ったことではなく、多くの幼稚園で子どもをムダに待たせている。
なのでこれも予測できることだったのですが。。。

なぜ腹立ってしまったかというと、それは先生の発言に納得できなかったから。

家を出る直前に、わたしが「子ども沢山待たせちゃってるね。可哀想なことしちゃったね。」と言うと、
先生「問題ないよ、他の関係者たちがすでに行ってるから」って言った。

いや、その人たち先生じゃないし。

さらに「わたし今日何も食べてないのよ。準備がたくさんあって」って言った。

いや。。。わたしもそーだし。

「先生、わたしもね、今日は活動が長引いてご飯食べれないままここに来たの。あとね、あなたが先に行かないのは問題だよ。あなた、あの子たちの先生でしょ?」って返事をした。

子どもたちを待たせていることを何とも思っていない上に、自分のことばかり言っている先生が残念だった。

でも、良い所もたくさんあって、わたしはこの先生に期待もしているので、ここはモロッコだからとか関係なく、同じ保育士として言いずらいことも伝えていかなくてはならないんだと思う。

その後は少しは時間を気にかけていたのか足早に。。。



こうしてようやっと始まった発表会(^_^;)

子どもたちも待ち疲れていたろうに、それでも舞台の上ではおうたの披露がんばりました!!
447.jpg
「ママー!ボクここだよー!」

448.jpg
「ちいちゃいけどがんばりまちゅ!」

446.jpg
みんなよくがんばりました(*^_^*)



これにてここの幼稚園もバカンスに突入~!

ですが、この子たちには再来週に今年も行われるキャラバンでまた会うことができます♪
なので、また再来週~☆彡
1週間元気でね~(^O^)/


さて!明日は大忙しです!
午前と夕方と、2回発表会があります!
そして夜行バスで約20時間かけてエッサウィラという海沿いの街へ、音楽フェスティバルを見に行ってきます!
すぐ帰ってくるので、また月曜か火曜にでもアップしたいと思います♪

それでは、みなさんも良い週末を。。。✧✧
スポンサーサイト