fc2ブログ
みなさん今週もおつかれさまでっす(^^)v
と言っても明日は研修会があるので、ゆっこはもう1日がんばりまっす!
3週連続で土曜日に研修会が入り、なんだか心身共に休まってません(>_<)
来週末こそはゆっくり休むぞぉー♪

さてさて活動ですが、昨日今日は『まる、さんかく、しかく』を描いた紙を使って、先生の言った形をタッチして帰ってくるというごくシンプルなものをリレー形式で遊びました♪

blog158.jpg

blog159.jpg
がんばれがんばれぇ~(^O^)

今回のこの遊び、ある先生がやっていたものを真似しました♪
最近、その一人の先生に変化が見られてきています。。。
ただ言葉を覚えさせるだけでなく、子供が楽しめるような工夫をするようになりました(^^)v
おそらく、どうしてそんなに変ったかというと。。。
たぶんですが、先々週行われた研修会で、ASSOCIATIONの方と話してる時にちょうどその先生も一緒に居たので、「フェイルーズ先生はいつも笑顔で子供と接していて、たくさん子供と遊んでもいるし、とても素晴らしいですよ~!」と、ちょっと大げさなぐらいに褒めてみたわけです(^_^)
その先生、元からおやつの後の時間に子供と一緒に遊んではいたけど、とは言ってもほんの30分程度のものでした。
でもその研修会の次の週から、手遊びをしたり、単語を覚える時に絵を使ったり、子供たちと数字を粘土で作ってみたりなど、大きな変化が見られるようになりました。
誰だって、褒められるのって嬉しいことだし、それは先生だって同じことで、自分のやってることが正しいと言ってもらえると次への活力にもなる!
自分は今まで、先生方の指導の良くない点ばかりが目に入り、良い点を探すことを怠っていたな~。。。
ということを、その先生を見ていて気付かされました。

来週はどんな楽しい指導を見せてくれるのか楽しみです♡
スポンサーサイト