fc2ブログ
どもども!
みなさんお久しぶり♪
しばらくエルフードの地を離れ、日曜日の朝久しぶりに我が家に足を踏み入れたのですが。。。
なんとそこは別世界!!
床は今まで見たこともないくらいの砂で大変なことになっちゃってました、ハイ(汗)
本来の姿を取り戻すまでに費やした掃除の時間、実に3時間!!
「しばらく家空けた後はビックリするでぇ~!」
前住人のYさんがおっしゃってた意味がよぉ~っく解りました(^_^;)

さてさて、ブログから存在を消していた間、ゆっこは何をしていたかと言いいますと。。。

「せっかくのバカンス!どうせ時間を使うなら有効に使いましょ~!」
と言うことで、思い出づくりの旅に出ておりました。

ずっと行ってみたかったモロッコの北の方へ行ってみたり、初サーフィンを体験してみたり、初の任国外旅行でお隣のそのまたお隣さんのチュニジアへ行ってみたり、今までの人生の中でたぶん一番活発に動き回っていた夏だったんじゃないだろうか。。。??
(ちなみに補足ですが、皆様の大切な税金の無駄遣いはしていません。旅行に遣ったお金は日本から持ってきて大事に閉まっておいたものです。今色々メディアで叩かれているようなので念の為。。。汗)

はい!ということで。。。

『夏の思い出2010♪』と題しまして、こっから先は写真の嵐です!
みなさん吹き飛ばされないようお気をつけ下さい♡


まずは初のサーフィンから♪
blog216.jpg
サーフィン最高!
でも思った以上に難しくって「ボード系はなかなかイケる!」って自信も粉々に。。。
この悔しさは来シーズンへ持ち越し!
blog219.jpg
イカしたボード発見♪


お次はモロッコ北部へ移動!

ここはテトゥアンってとこ♪
blog221.jpg
配属されたばかりの新隊員を半ば強制的に連れまわす(笑)
blog220.jpg
カラフルひよこちゃん♡
新隊員Fは「テトゥアン名物!」って言ってたけど本当か!?


ここはテトゥアンからタクシーで1時間半ほどの所にある小さな坂の街シャウエンってとこ♪
blog222.jpg
坂が多くて大変だけど、街並みがとってもかわいい街♡
blog223.jpg
エルフードとはまた違った種類のオシャレな布が沢山あった(^_^)


次は芸術の街アシラ♪
グラタクを乗り継ぐことテトゥアンから2時間ちょっと。
海沿いの小さな街に到着。
blog238.jpg
そこは芸術の街と呼ばれるだけあって、民家の壁にはいたる所に様々な壁画。
絵が好きなゆっこには興奮しっぱなしな街だった♡
blog226.jpg
これは一番好きな絵♪


その後、飛行機でピュ~ンと2時間半!
同期の仲間とチュニジアへ!!

行く前から、隊員仲間に「モロッコと変わらないよ~」と聞いていたが。。。

うん。
確かに。

人もお土産品もスークも、なんらモロッコとは変わらない(^_^;)
blog227.jpg
(撮ってくれと言わんばかりなカメラ目線のイカしたおっちゃん)

でも、でも、そこにはモロッコではごく一部でしか味わえない所があった!!

そこは!

地中海!!
blog228.jpg
(写真って難しいなぁ。。。肉眼ではもっと素敵なんだけど)

欲望は更なる美しい海を求め、ジェルバ島へ移動。

blog229.jpg
ジェルバに着いて最初のショット。
29歳にして初のバックパッカー♪
写真がそれらしく写ってたので記念に載せときます(^^)v

ここは陶器も売りなようで、こんな風にズラッと並んだ陶器を眺めて歩くのもまた素敵なのですが。。。
blog237.jpg

やっぱり海でしょ!!

あまりの
blog235.jpg
海の綺麗さに
blog234.jpg
うっとりすどころか
blog239.jpg
テンション上がりすぎて「チェケラッチョ!」なんてやってしまう始末。。。(汗)
blog218.jpg
海賊さんともツーショットしちゃったりなんかしちゃったりして(笑)
blog233.jpg

見どころは日中のみならず、夕日もまた格別で。。。
blog230.jpg
月明かりもまた格別で。。。
blog232.jpg

ヨーロッパの方々が一年の疲れを癒しにこの場所を選ぶのも納得した。



さて。
ゆっこのバカンスはこれにて終了!
これから来年のバカンスまでは、また気持ちを切り替えて、ワクワクウキウキ楽しんだり、悩んだりもしながら、活動突っ走りたいと思います!!(途中休憩はしますが 汗)



最後に。
チュニジアのNちゃん♪
会えて本当嬉しかった♡
blog236.jpg
ありがとう(^O^)
また会おうね♪今度はモロッコで。。。☆彡





スポンサーサイト



2010.08.31 ふぅ~。
キャラバンの写真アップしたので見てみてネ♪
7月10日から21日まで、移動日も含め11日間、計8ヵ所の活動場所を回ってキャラバン活動を行った♪
計算してみると、移動距離はナント本州縦断に値するとのこと!その距離を重い荷物と共に電車やバス、グランタクシーを乗り継いで回った!(よく頑張ったなぁ~自分達♪)

対象者は幅広く、日本語学習者の生徒さん達や、孤児院の子供達、幼稚園や小学校の子供達、児童養護施設の子供達などなど、基本幼児とばかり接しているゆっこにとっては、学ぶことの沢山あった貴重な11日間だった。

様々な分野を見れたこと、そして他の隊員の技術や現地人との接し方を見れてとても参考になったのはもちろんのこと、行く先々で現地人スタッフや隊員仲間が温かく迎えてくれたことも本当に嬉しく、改めて仲間の大切さを実感した日々でもあった♡(協力してくれたみんな、宿を貸してくれたみんな、ご飯を食べさせてくれたみんな、本当に心からありがとう♡)

活動内容は参加メンバーそれぞれの得意分野を生かしつつ対象者のニーズに合わせ、1ヵ所の活動先につきだいたい3つの活動を行う形で進めていった。

ここからは写真と共に活動をご紹介しましょう~(^O^)

まずは日本文化紹介の中から。。。

『クイズ大会ジャパニーズバージョン』
blog204.jpg

『けん玉』
blog206.jpg

『折り紙』
blog199.jpg

『かぶと作り』
blog201.jpg

『習字』
blog205.jpg

『少林寺』
blog200.jpg

『剣道』
blog198.jpg

『盆踊り』(の説明をしているところの写真です)
blog215.jpg

次にレクレーション、スポーツの中から。。。

『ハンカチ落とし』(他:ドーナツゲーム&ジャンケン列車)
blog207.jpg

『輪投げあそび』
blog213.jpg

『長縄飛び』
blog214.jpg

『ボディパーカッション』
blog203.jpg

『スイカ割り』
blog210.jpg

『バスケ』
blog209.jpg

『体育授業』
blog208.jpg

最後は。。。

『衛生指導』
blog211.jpg

『絵画』
blog197.jpg

『はらぺこあおむしペープシアター』
blog212.jpg


合言葉は「自分達も含め、みんなで楽しもう!!」
暑さと移動でどんなに疲労にやられていても、いざ活動が始まるとみんな笑顔で楽しんだ♪
キャラバン終了後、ホッとした反面、「まだ終わってほしくないな~。。。」なんて思う自分もいた。
キャラバン隊のみんなと離れるのが寂しくもあった。
そう思えたのも、きっと楽しく充実した毎日だったから♪
この夏は絶対に忘れることのない思い出になること間違いナシだ♡

キャラバン隊のみんな、そして色々な面で協力や応援してくれたみんな、最高な夏をありがとォーー!!
blog202.jpg