2010.07.05
いらっしゃい(ToT)/
昨日は(土曜日)アソシエーションの方と10月にある子供向けイベントの打ち合わせの為、ラシディアへ。
と思っていたのは自分だけで、実際に行ってみると打ち合わせではなく、発表会のお誘いだったってことに気づく(笑)
はは(笑)
って、笑ってる場合じゃない!
どんだけフランス語が解らないんだ!?自分!?
少しは思い知れよ~(^_^;)
まっ、そんなわけで、てっきり自分に関係する打ち合わせだと思っていたら、全く関係ない小学生の劇発表の打ち合わせに参加♪
自分の語学力に反省するのもつかの間、あまりの小学生らの可愛さにすっかりその場を楽しむ♪
その後一緒にお昼ご飯を食べ、待ち時間はドライバーさん方とオセロゲームもどきをして遊んで、夕方から発表会鑑賞♪

↑この子らが仲良くなった小学生(^O^)
児童会館で働いていた時の記憶がよみがえる。。。
幼児も可愛いけど、小学生も可愛いなぁ~(*^_^*)
この子たちの出番は1番だったので、途中で会場からは退散。
隊員Mさんの家で『スイカパーティー』があるってことで直行!

みんなで食べるスイカはまた格別!!
と言いたいところですが、その前にしっかり夕食も食べていたので、途中からはみんな罰ゲーム状態に。。。(完食するまでは帰れない!笑)
と、こんな感じでとっても楽しく過ごしていた週末なのですが、ただいま大きな問題に直面中(>_<)
何かってゆうと。。。
とうとうゆっこの家にもアレが出現!!
今まで生きてきて全く無縁だったアレ。。。
まさかこんなに気持ちの悪い生き物だったとは(>_<)
一度はスリッパを手にするも、叩く勇気がなく、一瞬共存してみようと試みたが。。。
やっぱり無理!
でも叩いた後の残骸を想像したら鳥肌が立ってやっぱり叩けない(ToT)
そこで思いついたのがコレ↓

ふぅ~。一件落着♪
。。。。。。
じゃないよ~!!!
全然落着してないよ~!!!
ペットボトルの中で元気いっぱい動いてるよ~!!!
あぁ~。。。この後のことを考えてなかったよ。。。
浅はかなアイディアに反省(T_T)
これからどうじよ。。。。。。
と思っていたのは自分だけで、実際に行ってみると打ち合わせではなく、発表会のお誘いだったってことに気づく(笑)
はは(笑)
って、笑ってる場合じゃない!
どんだけフランス語が解らないんだ!?自分!?
少しは思い知れよ~(^_^;)
まっ、そんなわけで、てっきり自分に関係する打ち合わせだと思っていたら、全く関係ない小学生の劇発表の打ち合わせに参加♪
自分の語学力に反省するのもつかの間、あまりの小学生らの可愛さにすっかりその場を楽しむ♪
その後一緒にお昼ご飯を食べ、待ち時間はドライバーさん方とオセロゲームもどきをして遊んで、夕方から発表会鑑賞♪

↑この子らが仲良くなった小学生(^O^)
児童会館で働いていた時の記憶がよみがえる。。。
幼児も可愛いけど、小学生も可愛いなぁ~(*^_^*)
この子たちの出番は1番だったので、途中で会場からは退散。
隊員Mさんの家で『スイカパーティー』があるってことで直行!

みんなで食べるスイカはまた格別!!
と言いたいところですが、その前にしっかり夕食も食べていたので、途中からはみんな罰ゲーム状態に。。。(完食するまでは帰れない!笑)
と、こんな感じでとっても楽しく過ごしていた週末なのですが、ただいま大きな問題に直面中(>_<)
何かってゆうと。。。
とうとうゆっこの家にもアレが出現!!
今まで生きてきて全く無縁だったアレ。。。
まさかこんなに気持ちの悪い生き物だったとは(>_<)
一度はスリッパを手にするも、叩く勇気がなく、一瞬共存してみようと試みたが。。。
やっぱり無理!
でも叩いた後の残骸を想像したら鳥肌が立ってやっぱり叩けない(ToT)
そこで思いついたのがコレ↓

ふぅ~。一件落着♪
。。。。。。
じゃないよ~!!!
全然落着してないよ~!!!
ペットボトルの中で元気いっぱい動いてるよ~!!!
あぁ~。。。この後のことを考えてなかったよ。。。
浅はかなアイディアに反省(T_T)
これからどうじよ。。。。。。
スポンサーサイト
2010.07.02
ヤイリちゃん(ToT)
ああああああぁぁぁぁーーーーーーーーー(ToT)(ToT)(ToT)

相棒のヤイリちゃん
久しぶりに弾こうと思ってウキウキ気分でギターケースを開けると。。。
目の前になんと大きなヒビが!!!
他にも小さなヒビを2ヶ所発見。。。(T_T)
あぁ~~~(泣)
ごめんね(ToT)
ケースの中に入れっぱなしだったからきっとフテくされちゃったんだね(泣)
今日からは毎日弾いてあげるから。。。
だからこれ以上ヒビを悪化させないでね(>_<)

相棒のヤイリちゃん
久しぶりに弾こうと思ってウキウキ気分でギターケースを開けると。。。
目の前になんと大きなヒビが!!!
他にも小さなヒビを2ヶ所発見。。。(T_T)
あぁ~~~(泣)
ごめんね(ToT)
ケースの中に入れっぱなしだったからきっとフテくされちゃったんだね(泣)
今日からは毎日弾いてあげるから。。。
だからこれ以上ヒビを悪化させないでね(>_<)
2010.07.01
スイカとメロンとアイスと私
今日はエルラシディアで幼児教育のイベントがあったので朝からお手伝いに行ってきた♪
でっかなホテルをお借りして、省庁のお偉いさん方に幼児教育をご紹介するという、まぁ発表会のようなもの。
それと工作などの作品展示。
「幼稚園では子供たちこんなことしてますよ~」というアピール。
発表会の為の発表を観て、既に出来上がっている作品を見て、実際の中身を見ずにこのお偉いさん方は何を知れるのだろう。。。
な~んて疑問を多少抱きつつも、お偉いさん方には笑顔であいさつ(^O^)
そしてやっぱり舞台で発表するけな気な子供たちの姿は可愛さ満点♡

そんな中ゆっこは何をしていたかというと、作品展示を見にきた子供たちと一緒に遊んだり

念願の水売りおじさんとツーショットを撮ったり

手伝いに行ったにも関わらずたいしたお役にも立てず、自分が楽しんでいただけでした(^_^;)
(たくさん働いていたM先輩ごめんなさい(笑))
その後、先生方や教育関係者の方々みんなで昼食を食べ、先生方に「まだ食べるのか!?」なんて驚かれたり笑われたり呆れられたりしながら、Mさんと大量に残ったスイカとメロンを食べつくし、事務所に帰る♪
事務所でMさんと熱く幼児教育について語っているといつのまにやら時間も経ち、あんなに食べたデザートもしっかり消化され、アイスを食べに行く♪
途中偶然にも同期のSちゃんと遭遇♡
アイスだけのつもりが気づけばケーキとピザも注文(汗)

女が集まるとコワイ(笑)
こうして、お手伝いに行ったのに今日は大好きなスイカとメロンとアイスを食べれて大満足で帰ってきたわけですが。。。アパートの前でタクシーを下りると、なんといつもは居ないスイカ屋さんが!!
当然買う♡
どんだけスイカ食べれば気が済むんだ!?
ちょっと自分のスイカ消費量に恐れすら感じる今日この頃でした(笑)
と散々長々と書いといてなんですが、今日はもう少し続きます(^_-)-☆
そう!
この話題!
『侍ジャパンおつかれさまです!!』
勝負は結果が全てか?
感じ方は人それぞれと思うけど、ゆっこはそんなことは無いと思います(*^_^*)
負けはやっぱり悔しいけど、ここに至るまでの練習の日々、そして試合本番、全てにおいてお疲れ様でした♪
4年後に向けて、また更なる精進を期待してます♪
ちなみに自分は今、勝負では無いけれども、1年半後の結果がどうなってるか?
先にも言ったように、結果が全てじゃないとは思うし、人に「ゆっこ!あんたは2年間素晴らしい活動をしてきました!」なんて言ってもらう為に頑張ってるわけでも無いけれども、せめて自分自身が後悔の無いようにだけはしたい。
巡回先はバカンスに入ったわけですが、やらなきゃいけないことはたくさんある!
とりあえず今やらなきゃいけないことは。。。
やらなきゃいけないことは。。。
けないことは。。。
ことは。。。
。。。
はっ!!
第2号報告書!!
そしてキャラバンの準備!!
ヤバイ!
うかうかしてらんない(>_<)
ガンバレ自分!ガンバルあたし!
はい♪
今日はここまで♪
みなさんおやすみなさ~い☆彡
でっかなホテルをお借りして、省庁のお偉いさん方に幼児教育をご紹介するという、まぁ発表会のようなもの。
それと工作などの作品展示。
「幼稚園では子供たちこんなことしてますよ~」というアピール。
発表会の為の発表を観て、既に出来上がっている作品を見て、実際の中身を見ずにこのお偉いさん方は何を知れるのだろう。。。
な~んて疑問を多少抱きつつも、お偉いさん方には笑顔であいさつ(^O^)
そしてやっぱり舞台で発表するけな気な子供たちの姿は可愛さ満点♡

そんな中ゆっこは何をしていたかというと、作品展示を見にきた子供たちと一緒に遊んだり

念願の水売りおじさんとツーショットを撮ったり

手伝いに行ったにも関わらずたいしたお役にも立てず、自分が楽しんでいただけでした(^_^;)
(たくさん働いていたM先輩ごめんなさい(笑))
その後、先生方や教育関係者の方々みんなで昼食を食べ、先生方に「まだ食べるのか!?」なんて驚かれたり笑われたり呆れられたりしながら、Mさんと大量に残ったスイカとメロンを食べつくし、事務所に帰る♪
事務所でMさんと熱く幼児教育について語っているといつのまにやら時間も経ち、あんなに食べたデザートもしっかり消化され、アイスを食べに行く♪
途中偶然にも同期のSちゃんと遭遇♡
アイスだけのつもりが気づけばケーキとピザも注文(汗)

女が集まるとコワイ(笑)
こうして、お手伝いに行ったのに今日は大好きなスイカとメロンとアイスを食べれて大満足で帰ってきたわけですが。。。アパートの前でタクシーを下りると、なんといつもは居ないスイカ屋さんが!!
当然買う♡
どんだけスイカ食べれば気が済むんだ!?
ちょっと自分のスイカ消費量に恐れすら感じる今日この頃でした(笑)
と散々長々と書いといてなんですが、今日はもう少し続きます(^_-)-☆
そう!
この話題!
『侍ジャパンおつかれさまです!!』
勝負は結果が全てか?
感じ方は人それぞれと思うけど、ゆっこはそんなことは無いと思います(*^_^*)
負けはやっぱり悔しいけど、ここに至るまでの練習の日々、そして試合本番、全てにおいてお疲れ様でした♪
4年後に向けて、また更なる精進を期待してます♪
ちなみに自分は今、勝負では無いけれども、1年半後の結果がどうなってるか?
先にも言ったように、結果が全てじゃないとは思うし、人に「ゆっこ!あんたは2年間素晴らしい活動をしてきました!」なんて言ってもらう為に頑張ってるわけでも無いけれども、せめて自分自身が後悔の無いようにだけはしたい。
巡回先はバカンスに入ったわけですが、やらなきゃいけないことはたくさんある!
とりあえず今やらなきゃいけないことは。。。
やらなきゃいけないことは。。。
けないことは。。。
ことは。。。
。。。
はっ!!
第2号報告書!!
そしてキャラバンの準備!!
ヤバイ!
うかうかしてらんない(>_<)
ガンバレ自分!ガンバルあたし!
はい♪
今日はここまで♪
みなさんおやすみなさ~い☆彡
2010.06.29
発表会終了!
かゆぅ~いよぉ~。
全身がかゆぅ~いよぉ~。
昨日と今日の二夜で刺された数、合計57ヶ所。
一緒に居るモロッコ人はそんなに刺されてないのに。。。
なぜ日本人ばかり狙う?
モロッコの蚊さんよ!?
もぉ~!
かゆくてたまらんじゃないかぁ~!(怒)
もう夜は外に出ないぞ!!(>_<)
さて、昨日は巡回先の発表会♪
内容は、コーラン、歌、劇。(内容はどこもだいたい同じなようだ)
昨日は集落だったのでひとクラスのみ、子供の人数は30人で、1人最低1回はステージに上がれていたので良かった♪
今回は先週の合同発表会とはまた違った雰囲気で、こじんまりとしててアットホームな感じ♪
先生の姉妹やご近所さん総出で裏方のお手伝い(*^_^*)
ゆっこは特に裏方で手伝えることも無かったので、写真撮影係してました。(蚊と戦いながら(ToT))

小さな子たちが大人とおんなじ格好をしてるところがまた可愛い♡
ちょっぴりよそ見して。。。

ホストファミリーの子供♪
出逢ったばかりの頃は、「ココ」しか言えなかったけど、今は「ユココ」って言えるようになった!
子供の成長ってばホント早い!
ゆっこも負けてられんぞ(>_<)
発表会開始はだいたい7時くらいから、そして終わったのは10時。。。
そんなにプログラムが多いわけじゃないのに、どーしてこんなに時間がかかるのか不思議だな~??
まぁ、何はともあれここの巡回先もバカンス開始!
子供たちも先生も、みんなお疲れさま♪
ゆっくり休んでね(^_-)-☆
そして今晩は、昨日先生の旦那さんに誘われ、聴覚の不自由な子供たちの発表会を見学♪
専門外ですが関心があったので行ってきました。
内容は、コーラン、劇、模擬授業のようなもの(これらはもちろん手話で)、空手披露(もしかしたらテコンドーかも?区別が分からない)。

「ハァ!!」
小さな子供たちのたくましい姿に顔がほころぶ(*^_^*)
そして、途中なぜか何度も音楽隊が現れ音楽鑑賞。

子供たちの発表会になぜ??
こんなこともあり、今日もやっぱり終わったのは10時近く。。。
子供メインに考えたら、そんなに遅くまで長々(ダラダラ?)とならないはずだと思うんだけど、やっぱりこの辺の考え方が異なるところなんだろな~(^_^;)
みんな楽しんでるのか表情からは解らないけど、「ズィーン」(とても良い)×2言ってるから、観客はきっとこれで満足してるんだろう。。。
でも、子供たちはどうなのかな~?
自分の出番はとっても頑張ってたけど、楽しさや充実感は果たしてあれで味わえたのかな~?
年度末、3回の発表会を観て共通に感じたのは、「誰の為の発表会?」ってことだった。
来年度はどんな発表会が観れるかな。。。☆彡
全身がかゆぅ~いよぉ~。
昨日と今日の二夜で刺された数、合計57ヶ所。
一緒に居るモロッコ人はそんなに刺されてないのに。。。
なぜ日本人ばかり狙う?
モロッコの蚊さんよ!?
もぉ~!
かゆくてたまらんじゃないかぁ~!(怒)
もう夜は外に出ないぞ!!(>_<)
さて、昨日は巡回先の発表会♪
内容は、コーラン、歌、劇。(内容はどこもだいたい同じなようだ)
昨日は集落だったのでひとクラスのみ、子供の人数は30人で、1人最低1回はステージに上がれていたので良かった♪
今回は先週の合同発表会とはまた違った雰囲気で、こじんまりとしててアットホームな感じ♪
先生の姉妹やご近所さん総出で裏方のお手伝い(*^_^*)
ゆっこは特に裏方で手伝えることも無かったので、写真撮影係してました。(蚊と戦いながら(ToT))

小さな子たちが大人とおんなじ格好をしてるところがまた可愛い♡
ちょっぴりよそ見して。。。

ホストファミリーの子供♪
出逢ったばかりの頃は、「ココ」しか言えなかったけど、今は「ユココ」って言えるようになった!
子供の成長ってばホント早い!
ゆっこも負けてられんぞ(>_<)
発表会開始はだいたい7時くらいから、そして終わったのは10時。。。
そんなにプログラムが多いわけじゃないのに、どーしてこんなに時間がかかるのか不思議だな~??
まぁ、何はともあれここの巡回先もバカンス開始!
子供たちも先生も、みんなお疲れさま♪
ゆっくり休んでね(^_-)-☆
そして今晩は、昨日先生の旦那さんに誘われ、聴覚の不自由な子供たちの発表会を見学♪
専門外ですが関心があったので行ってきました。
内容は、コーラン、劇、模擬授業のようなもの(これらはもちろん手話で)、空手披露(もしかしたらテコンドーかも?区別が分からない)。

「ハァ!!」
小さな子供たちのたくましい姿に顔がほころぶ(*^_^*)
そして、途中なぜか何度も音楽隊が現れ音楽鑑賞。

子供たちの発表会になぜ??
こんなこともあり、今日もやっぱり終わったのは10時近く。。。
子供メインに考えたら、そんなに遅くまで長々(ダラダラ?)とならないはずだと思うんだけど、やっぱりこの辺の考え方が異なるところなんだろな~(^_^;)
みんな楽しんでるのか表情からは解らないけど、「ズィーン」(とても良い)×2言ってるから、観客はきっとこれで満足してるんだろう。。。
でも、子供たちはどうなのかな~?
自分の出番はとっても頑張ってたけど、楽しさや充実感は果たしてあれで味わえたのかな~?
年度末、3回の発表会を観て共通に感じたのは、「誰の為の発表会?」ってことだった。
来年度はどんな発表会が観れるかな。。。☆彡
2010.06.26
感謝の気持ち♡
いやぁ~暑い!
ほんっとに暑い!
ラバトから帰ってきてからというもの、まともに眠れていません(>_<)
なぜなら。。。
暑い!(夜中になってもまだ暑い!ってか常に暑い!)
そしてかゆい!(蚊に刺されて)
そして騒がしい!(どなたかの結婚式で)
このいずれかの理由で必ず2,3度目が覚めます(T_T)
そろそろぐっすり眠りたいなぁ~(^_^;)
まっ、そんな話は置いといて、今日の活動!
午前中は集落の幼稚園に行くが、なぜか扉が閉まってる。。。
(あれ~?ここは日曜日で最後なはずだから、今日はやってるはずのになぁ~??)
と思いながら、先生の家へ行ってみると。。。
「幼稚園はもう終わり!あとは日曜日の発表会だけよ。」とのこと。
なので、午前の活動は。。。
大量の洗濯物のお手伝い&先生の家の子供たちと戯れる&お茶飲み&座談会(笑)
そして午後の活動は、街の幼稚園へ。。。
ここの幼稚園は今日が最後。
最後の活動は、風船を使ってバスケットもどき♪
最初は3色の風船を用意して、先生が言った色の風船をゴールに入れる。
次は男女に分かれてリレー形式の対抗戦。
最後は自由!に遊ばせてみるも、ケガ人が出そうだったので、途中で中断(汗)
でも、これはこれで子供らしい元気な動きが見れて良かったかも(笑)
(あぁ~失敗!写真撮り忘れちゃったな~!)
と思ったけど、それもそのはず。
自分がゴールになってたんだから撮れるはずなかったや(^_^;)
その後、卒園児は先生に渡す為の似顔絵描き♪
昨日は担任の先生♪今日は他のクラスの先生♪
絵が仕上がった頃には帰る時間に。。。
中庭に集まり、先生方には椅子に座ってもらい、子供達みんなで「シュックランベザーフ!ウスターダ!」(ありがとう!先生!)と言って似顔絵をプレゼントしました☆彡
先生方も「シュックラン♪」と返事(*^_^*)
互いに「ありがとう」と伝え合ってお別れできるって、良いなぁ~と思う。
特に子供にとって先生は大好きな人だから♡(たぶん)
だから、その先生に喜んでもらえたことは、子供たちにとっても嬉しい思い出になったんじゃないかなぁ~♡(たぶんね)
大きくなっていくにつれてその記憶は薄れていって、いつか忘れてしまうかもしれないけれど、感謝の気持ちを伝える大切さはずっと心に残っていてほしいなぁ~と切に願うゆっこでした(^_-)-☆
ほんっとに暑い!
ラバトから帰ってきてからというもの、まともに眠れていません(>_<)
なぜなら。。。
暑い!(夜中になってもまだ暑い!ってか常に暑い!)
そしてかゆい!(蚊に刺されて)
そして騒がしい!(どなたかの結婚式で)
このいずれかの理由で必ず2,3度目が覚めます(T_T)
そろそろぐっすり眠りたいなぁ~(^_^;)
まっ、そんな話は置いといて、今日の活動!
午前中は集落の幼稚園に行くが、なぜか扉が閉まってる。。。
(あれ~?ここは日曜日で最後なはずだから、今日はやってるはずのになぁ~??)
と思いながら、先生の家へ行ってみると。。。
「幼稚園はもう終わり!あとは日曜日の発表会だけよ。」とのこと。
なので、午前の活動は。。。
大量の洗濯物のお手伝い&先生の家の子供たちと戯れる&お茶飲み&座談会(笑)
そして午後の活動は、街の幼稚園へ。。。
ここの幼稚園は今日が最後。
最後の活動は、風船を使ってバスケットもどき♪
最初は3色の風船を用意して、先生が言った色の風船をゴールに入れる。
次は男女に分かれてリレー形式の対抗戦。
最後は自由!に遊ばせてみるも、ケガ人が出そうだったので、途中で中断(汗)
でも、これはこれで子供らしい元気な動きが見れて良かったかも(笑)
(あぁ~失敗!写真撮り忘れちゃったな~!)
と思ったけど、それもそのはず。
自分がゴールになってたんだから撮れるはずなかったや(^_^;)
その後、卒園児は先生に渡す為の似顔絵描き♪
昨日は担任の先生♪今日は他のクラスの先生♪
絵が仕上がった頃には帰る時間に。。。
中庭に集まり、先生方には椅子に座ってもらい、子供達みんなで「シュックランベザーフ!ウスターダ!」(ありがとう!先生!)と言って似顔絵をプレゼントしました☆彡
先生方も「シュックラン♪」と返事(*^_^*)
互いに「ありがとう」と伝え合ってお別れできるって、良いなぁ~と思う。
特に子供にとって先生は大好きな人だから♡(たぶん)
だから、その先生に喜んでもらえたことは、子供たちにとっても嬉しい思い出になったんじゃないかなぁ~♡(たぶんね)
大きくなっていくにつれてその記憶は薄れていって、いつか忘れてしまうかもしれないけれど、感謝の気持ちを伝える大切さはずっと心に残っていてほしいなぁ~と切に願うゆっこでした(^_-)-☆