fc2ブログ
2011.12.12 休日
休日✧✧

人と会うのも、家で一人まったりするのも、どちらも好き(*^_^*)

わたしの活動は月から金で、土日は休み、というプログラムを組んでいる。
といっても、たいていは時間が無かったり疲れたりで、平日にできなかった教材づくりや準備などを休日にやるはめになる。もしくは用事が入る。
そんなんで、なかなかゆっくり休めた試しが無い。。。(^_^;)

でも、今週末は決めてたのだ!

「土曜日は絶対DVDを見てやるぞ!」と。。。

というわけで、昨日は午前中パウンドケーキを作って、その後はコタツ亀になって夕方まDVDを見続けた。

『ホームレス中学生』

今更かよ!?って?
はい、今更です。
当時は話題になっていたにも関わらず、家に本まであったにも関わらず、全く興味がありませんでした。
でも、あれは面白い!!
話題になっただけあります!!
わたしが言うのも何ですが、見てない人は見てみましょう~!!
いや、ほんとう、今更ですがね。。。(^_^;)

そんなわけで、久々に日本のドラマで笑って泣いて、「大阪めっちゃサイコやんけ~」なんて思っていたところへ、まさに大阪人のEが登場!!

夕飯はEの作ってくれた美味しぃ~煮魚やまぜご飯、デザートにぜんざいまでごちそうになり、時間を忘れてまったり。。。
特別なもんではない、ごくごく普通の任地生活の一部。。。
だけど、わたしはこうゆうツマル姉妹と過ごす何でもない時間がとても居心地がよくて大好きなのだ♡


そして今日はというと。。。

午前中はこの前ナジヤに教わったハリーラ作りにチャレンジ!
できあがりは、初めてにしてはなかなか♪
まぁ~ナジヤに言われたとーりにつくっただけから、失敗するわけないか(^^)

そのナジヤ特製ハリーラがこちら↓
568.jpg
カブ&ズッキーニ&キャベツとちょっぴりトマトのシンプルなハリーラとなっております。
ってか絶対作り過ぎでしょ~~~(>_<)
明後日からラバトに上がるのに、どやって消費しよ~(汗)
ナジヤだってそんないらないだろうし。。。さて困った(+o+)


お昼はいつもお世話になっているババさん(←モロッコ人)のお宅へ。

弟さん夫婦の赤ちゃんが先日無事出産されたということで、赤ちゃんのファティマザハラちゃんにIと一緒に会いに行ってきました♪
566.jpg
昼食時間だったので予想はしていましたが、出てくる出てくる!お菓子に串焼きにチキンに果物(汗)
別に特別な客なわけでもない自分たちのためにここまでしてもらって、なんだか申し訳ない。。。
でも。。。全部美味しかったです(*^_^*)
ババさん&家族のみなさん、ありがとう✧✧

そしてこちらが本日の主役ファティマザハラちゃん↓
567.jpg
おでこにぶら下がっているファティマの手がさらに可愛さ度アップ♡
そしてやっぱり眉毛が描かれている。。。なぜ。。。??(^_^;)
でもそれがまたオモカワイイ(>_<)

ファティマザハラちゃん、すくすくと元気に大きくな~れ(^O^)✧✧


こんな休日✧✧
スポンサーサイト



みなさんこんばんは☆彡

エルフードにも先週あたりから秋が到来♪
あんなに暑かった気温がウソだったかのように、晩外出する際には一枚羽織るものが必要なぐらいになってきました。
日中はというと、日差しはまだ厳しいですが、日陰なら汗をかくことも少なくなってきました。

そう!

サハラ地域は春と今が一番過ごしやすい!

『活動』も一番やりやすい時期なのであります!

が。。。

新学期が始まってからは、特別に自分の時間をもらって何かをするということはとりあえず休憩。

ただただ観察。。。
観察、観察、観察、の毎日。。。

そして毎日先生の良いところを何かしら探して「あれ良かったよ~♪」と伝えるようにしています。
それとは逆に、子どもに対して(それどうなんだろう。。。)と思うことがあれば、良くない点も伝えるようにしています。

正直、神経が疲れます。
毎日アクティビティをして体力的に疲れる方がまだ気持ちがいいです(^_^;)



帰国まで2ヶ月ちょっとというところまで来て、なぜ今更になって観察期間になっているかというと。。。

バカンス前までは常に4園を定期巡回していたのですが、新学期からは2園に集中することに決めました。

というのも、将来的に考えて、モデル園をつくった方が良いのではないだろうかという考えに到達し、2園に絞ることになったというわけです。

エルフードの幼児教育隊員は私で2代目。

巡回先の先生方との信頼関係、エルフードの幼児教育現場の現状とレベル、色々な角度から見て、今が切り替えの良いタイミングなのではないかと思い、思いきって『目指せ!エルフードのモデル園!』とでっかく出てみたというわけです。

こんだけじっくり長い時間観察するのも、ここへの赴任当初以来。

そして気付いたこと。。。

確実に少しずつだけど変わってきているということ。

例えば1つ具体例をあげると、子どもが騒がしくなった時、多くの先生は棒で「バンバン!!」と黒板や机を叩いて静めようとします。

今の日本の幼児教育から考えたら「ありえないし!」って思うのが普通ですが、ここでは大きな音を出して静めるのが普通です。

そんな中、先日ある一人の先生が手拍子で子どもの注意を自分に向けるようにしている姿を見かけました。

嬉しくてたまらない瞬間でした✧✧

そんなことで嬉しさを感じれるようになった私もまた、先生方同様、変わったかな~と感じています。
たぶん来たばかりの私だったら、内心(それぐらい当たり前でしょ!)ぐらいに思っていたのではないかな~と思います。

今は、先生方だけでなく、自分自身も初心に戻って客観的に見つめ直せる良い時間となっています。



と。。。

なんだかこの流れだと、とっても良い方向に事が進んでいるのではないかと思いでしょうが、実際にはそんなこともなく、最近では私の中ではかなり大きな問題が起こってしまい、「どうしよう。。。」と考え込む毎日です(+o+)

その問題というのは、私の後任さんが辞退されてしまったということ(;_:)

本当なら、後任さんが来月エルフードに来て、直接引き継ぎをして、私は帰国♪
となるはずだったのですが。。。

なかなか上手くいかないもんです(T_T)



モデル園。。。

でっかく出てしまったけど、次後任さんがいつ来れるようになるか分からなくなってしまった今、自分が帰国した後はどうなってしまうのだろうか。。。と正直心配ではありますが、心配したって仕方がないし、私が今できることを精いっぱいするしかない。

とりあえず、帰国までの目標は『一日の流れ』をつくる!

名付けて『さらばダラダラ!毎日メリハリ!大作戦』!!

これまたでっかいこと言ってしまったか。。。??(汗)

いやいや!そんなことはない!
あの先生方とならきっとできるはず✧✧

そろそろ観察期間も終わりにし、残り2ヶ月ですが最後まで先生方を信じて、目標に向かって先生方と共に頑張りたいと思います(*^_^*)


お外で読み聞かせ♪
(特別なことは何もしていませんが、絵本の時間だけはできるだけ毎日つくってもらうようにしています。)
538.jpg
最近入った年少さんクラスの新人先生。始めは読み方もぎこちなかったけど、今は子どもたちへの語りかけ方もとっても上手。安心して聞いていられます(*^_^*)

子どもたちもとってもリラックスしているようす♪
536.jpg
537.jpg
くぅ~(>_<)笑顔がかわいすぎる~♡


昨日はラシディアのMさん宅にて幼児教育隊員仲間との打ち合わせがあり、そのまま夜のお食事会にも参加させてもらっちゃいました♪
539.jpg
その日は近郊でボランティア主催のイベントもあったので、歓送迎会並みに大人数に(汗)
こんだけの料理を全部一人で準備してくれたMさんありがとうございます(^O^)

みんなでワイワイするのは本当にリフレッシュできます♪
さぁ~今週もまた頑張るぞぉ~(^^)v
どうも♪
1ヶ月ぶりにこんばんは(^O^)

みなさんお元気ですか?

わたしは元気です!!





さて、新学期が始まってからというもの、今までにも増してなんだか時間の流れが早く感じてしかたありません。

先月末は、ここエルフードで約1年7ヶ月共に暮らしたツマル妹のAがとうとう帰ってしまいました(;_:)
もう2週間経ちますが、Aがもうこの土地には居ないなんて思えなく、ひょっこり「ゆっこ~~」といつものように遊びに来てくれるんじゃないかな~なんて、そんな風につい考えてしまいます。
Aとは、みんなでいる時はワイワイと楽しく♪
でも2人で居るときは結構まじめな話もたくさんした。
身近な存在なだけに、弱ってる時の姿も隠さず見せることができたし、Aの言葉に助けられたことも何度もあった。

感謝してもしきれないぐらい。。。

ほんとにほんとに ❤ありがとう❤

そして、これからもずっと ❤よろしくね❤


最後に行った砂漠
533.jpg
なんだか砂漠がとっても切なく見えたな~(;_:)

ラシディア歓送迎会にて
531.jpg
あら。。。右に寄っちゃったね~ごめんちゃい(汗)
でもみんなの表情はナイス♪

ラバト送別会にて
532.jpg
ブルキナファソからの振替できた看護師隊員のRも一緒に、期間限定ツマル4姉妹♪




21-2次隊のみなさん、たくさんお世話になり本当に心から感謝してます♡
これからはモロッコOVとして世界のどこかで繋がっていましょう(*^_^*)





ということで、わたしたち21-3次隊がとうとう一番の古株になってしまったわけで。。。

87日後には飛行機の中なわけで。。。

感傷にひたってる暇もないわけで。。。

よ~っし!!
今この時間を自分なりの精いっぱいさで生きるのダ~!!(^^)v

そんな風に考えていたここ最近。。。幼稚園の先生方と活動外で過ごす時間が更に増え、活動が休みである週末は日本人仲間と過ごす時間が増え、なんだかやたらと毎日忙しいです(汗)
でも、これって嬉しい忙しさだなって思います♪

残り87日間、みなさんよろしくお願いしまーっす!!


先生のお宅にて。クスクス日。
529.jpg
先生の姪っ子と甥っ子(^^)
いつも元気いっぱいなナルジス&恥ずかしがりなモロワン♪


ソフトボール大会!!(日本vsアメリカ)
535.jpg
以前から応援メンバーに入れてもらってたのに、1度見に行ったきりその後はなかなか行けなかったソフト(>_<)
帰国前にもう1度応援ができて良かった♪
ガタイのいいメンバーが揃ってるチームアメリカにも見事に勝利し、この日はなんと3連勝だったようで盛り上がりも絶好調!!
残りの試合もファイトでーっす(^O^)


日韓(JICA&KOICA)フットサル大会!!
530.jpg
韓国ボランティアKOICAさんとの交流会♪
企画してくれたAのお陰で、想い出と人脈がまた増えた♡
ありがとう(^_-)-☆