fc2ブログ
自分の目に留まったスペインのいろいろを、なんてこたぁ~ない写真たちですが載せてみま~す(*^_^*)



看板がタイルなだけで、ほら♪こんなに洒落てますの♪
516.jpg

こちらもなんてお洒落な酒屋の看板♪
518.jpg

せかせか歩いてたらきっと見落としてしまうだろう。。。っていう道端のいろいろ。その壱。
520.jpg

その弐。
519.jpg

その参。
517.jpg

その四。
521.jpg

その五。
513.jpg

その六。
522.jpg

その七。
20110912233040cfc.jpg

その八...ん??こりゃ見落とさんか(笑) いたる所で通行人を楽しませてくれる大道芸人さん♪
523.jpg

こちらもいたる所で通行人の心を癒してくれるミュージシャン♪音楽がそこら中で奏でられている...✧
525.jpg

市場にて。おいしそう♪ただそんだけ。
514.jpg

市場内のバル(バー)にて。買い物しながらちょっとアルコールでひと息✧ なんて主婦思いなんでしょ(^^)v
515.jpg

スペインで見つけた日本、その壱。スペイン語も英語も分からん日本人にとっては心がホッとする瞬間♪
524.jpg

その弐。なんと!ここでも有名な「ぼぐドラえもん~~!」(^O^)
512.jpg

アパートから見えた中庭。昔は住民の集いの場だったのかな~。
526.jpg

気分は『世界の車窓から』その壱。雨上がりの空✧✧
528.jpg

その弐。ずぅーっと続く風車たち。風車とか見たことなかったので、この光景はなかなか感動✧✧
527.jpg




さて。

突然ですが。

この夏、旅をしながらよく頭の中をめぐっていた言葉があります。

「かわいい子には旅をさせろ」

ここに来る前、父にこんなことを言われました。
「本当に行くのか?事故にあったらどうするんだ?」
その質問に答えた言葉がこれです。
「人間どこにいたって死ぬ時は死ぬんだから」

「なにを言ってんだー!!」
当然この言葉に父は怒りました。
私自身、あの時あんな言葉しか言えなかった自分を、何も知らない浅はかな奴だったな~と今は思います。

北海道が大好きで、他の土地なんて、ましてや海外なんて特に興味もなく、長い間ずっと地元で家族や友達に守られながらほのぼのと暮らしてきました。
海外というよりも『協力隊』というものにたまたま興味を持ち今モロッコに居るわけですが。。。
日本を離れて気付いたことのひとつは、やっぱり途上国に住むということはそれなりのリスクを背負わなければならないということです。

私がここに来てから今までの間にも、他国で協力隊が事故によりお亡くなりになったという連絡が2度きました。
ここモロッコでも私たちと同じように活動している海外ボランティアの方が、私たちもよく利用するバスステーション前の道路で事故に遭いお亡くなりになりました。
100キロぐらいでも無理やりカーブを曲がろうとするタクシーに乗るのは、未だ慣れずにドキドキします。
家に帰ってきたら(今日も無事帰ってこれてよかった。。。)とほっとします。
私たちは普通に生活しているようで、実はいつ何が起こってもおかしくないような生活を送っています。
ここで生活してみてようやく父の言っていた、途上国で生活する厳しさを実感しているわけですが、ここにきたことを後悔しているか?と聞かれると「いえ、全くしていません。」断言できます。
そう思えるのは、日本を離れたからこそ感じれるものや気づけたものが沢山あるから。
仲間も増え、視野も広くなったから。
生きていく上で一番大切なものは何か?ということの、自分なりの答えが見つけられたから。

安全地帯から出なければ、きっと傷つくことはないだろうと思います。
それはそれで自分が幸せなら良いのですが、でもそこから飛び出すからこそ得られるものもあるでしょう。
あの時、おそらく心配で不安でならなかった両親が、私の気持ちを尊重してくれたことにとても感謝しています。

将来自分の子どもが自分と同じように日本を離れると言ってきたら、私はどうするんだろうか?
きっと、両親と同じように心配で目の届くところに置いておきたいだろうけど、最終的には了解するのだろうな~と思う。

「かわいい子には旅をさせろ」

この言葉の意味を大人になってからようやく実感している私です。

色々な旅の仕方があるでしょうが、私は私なりのやり方で人生という旅を続けていきたいなぁ~と思います。



ご清聴ありがとうございます(笑)



スポンサーサイト



さて!早速この夏を振り返っていきましょか!!



7月、バカンス入って早々から始まった“キャラバン活動”!!
今年もまた色んな意味で熱いキャラバンメンバーでした(笑)
kyaraban1.jpg
↑今年のキャラバン全日参加メンバー!大人数の割にはちゃんとまとまってたね~(^^)
489.jpg
↑なんと言ってもキャラバンの一番の癒しはこの笑顔(*^_^*)
kyaraban2.jpg
子どもたちを笑顔にさせたくて、そしてその笑顔が見たくて、気がつけばいつも最後には自分たちが笑顔になってた。。。
そんな毎日をメンバーで送っていくうちに、絆は深まりかけがえのない想い出ができた。
みんなで協力しあった10日間をわたしは絶対に忘れないよ~(*´∀`*)


その後は首都のJICA事務所に移動し、隊員機関紙制作係の4名+専属給食係Nの5名で“クラージュ制作合宿”!!
制作開始当初、初めての編集作業に苦戦し何度も発狂していたけど、慣れてくるといつの間にか編集のおもしろさにゾッコン。。。よし!帰国したらまずMacを買おう!
courage1.jpg
↑思った以上にしんどい作業もがんばれたのは、Nの作ってくれたおいしい料理のお陰だよ~♡
493.jpg
↑合宿途中、女子WCの決勝戦があった!勝利が決まった瞬間は日本と繋がった感じがしたな~♪
courage2.jpg
完成~~~!!!
製本してくれた印刷会社のスタッフさん、何度も直しを要求する私たちに面倒な顔ひとつせず対応してくれてシュクランブッザーフ♪
記事を提供してくれた隊員のみんなも、一緒に作業をがんばった係のみんなも、本当にありがとう♡



この時期は年に1度の“隊員総会”があって、モロッコ中のJICA関係者が集合!!
途上国で生活していく上でとても大切な、安全管理についてなどのお話があります。
500.jpg
↑フリじゃありません!しっかり聞いてますよぉ~!!
494.jpg
↑自称『流しそうめん部』。決してふざけてるわけじゃなく、どうしても流しそうめんが食べたかったのです(>_<)
495.jpg
みんなでアイデア出し合って協力し合ったら、結構なんでもできちゃうもの✌
傍から見たらバカらしいことでも、たまにはおバカになってみるのも良いもんですよ(^O^)



“登山”
人生初の登山をした!!しかも初で挑んだ山はモロッコ1で富士山よりも高い『トゥプカル山』!!
感想を3言で言うと「無知すぎました」「つらかったです」「でも最高でした!!」
457.jpg
↑みんなで一緒に一歩一歩。。。
496.jpg
↑内心は心臓バクバクすぎて、突然止まってしまうんじゃないか!?っていう恐怖に常に襲われてた感じだった。ずっと「なんであたし山登ってんだろ。。。」なんて考えたりもしてた。でも、登り切った時に答えがわかった♪
458.jpg
登った者にしか見えない絶景がそこにはあって、仲間の涙と笑顔がそこにはあって、うまく言葉にできないけど、「あぁ~。。。こうゆうことなんだ。。。」ってスッと納得ができた。
最後まで支えてくれたみんな、心からありがとう♡



8月に入り、“ラマダン(断飲食)”開始!!
久しぶりに任地に戻り、改めてサハラの過酷な夏を実感(>_<)
あまりの暑さで例えて言うなら家にいながら岩盤浴が楽しめる。。。(?)
いや!楽しくなんかありません!!あの暑さは本当にしんどい!!
がんばって2週間居たからせめて体重が減るぐらいのボーナス付きなら嬉しいのですが、動けないのでたいした減るわけもなく、むしろ美味しい豪華なフトール(朝食のこと。でもラマダン中は夜食べる)で、若干増えたぐらいにして。。。
490.jpg
↑これが一般的なフトールメニュー♪美味しそうに見えないかもですが、これ美味しいです!!
508.jpg
↑こちらはアズロのH宅で送別会ムービー制作合宿をしている間毎日いただいた大家さんのフトール♪丸い手作りパンが最高に美味しかった!!居候のくせに我が家みたいな顔して図々しくってごめんなさい(+o+)
491.jpg
協力隊がいつもお世話になっているBさんのお宅でアンビテ♡
ツマル姉妹揃ってのアンビテもあと1回あるか無いか。。。なぜなら次女Aはあともう少しで任期満了で帰ってしまいます。。。
寂しすぎるわーーーーーーーッ!!!
最後にもいっかいBさん家に行こうね(^_-)-☆



8月後半、共に2ヶ月間ロメオクラスで仏語をがんばった“Nちゃんがチュニジアから来国”!!
正味4日間の弾丸ツアー!!!マラケシュ&エッサウィラ&フェズ。
興奮してたからか疲れることなく弾丸した!!
生活ではなくモロッコを観光することが楽しくて、お客さんはNちゃんなのに自分たちもはしゃぎまくってしまった4日間だった(^_^;)
497.jpg
↑Nちゃんのリクエストがなければきっとわざわざ見に行くことはなかったであろうアルガンオイルの木にのぼるやぎ。やらせでもなんでも、帰る前に写真が撮れてよかった♪
499.jpg
↑気持ちいい海風を感じながらしばしまったり黄昏✧✧
498.jpg
↑マラケシュのフナ広場。ナイスガイのノリにこっちまでのせられてテンション上々!気の合うメンバーだから尚楽しッ(^O^)
Nちゃん来てくれてありがとう!!4ヶ月後にまた元気な顔で再会しよう♡



そしていよいよバカンスも終盤。。。1週間のスペイン旅行へ行ってきちゃいました!!
メインは“トマティーナ”!!
さて、いったい何のことでしょう??
知らない方は今すぐYOUTUBEでチェック!!最新版がアップされていました。
505.jpg
↑みんな赤に染められて。。。これは血!?でもみんな笑顔??
506.jpg
↑こちらも満面な笑顔。。。わたし下品な笑顔で失礼します(汗)
507.jpg
↑無事戦いから生還した9人の戦士たち!!君らはよくがんばった!!!
510.jpg
3日間のトマティーナメンバーとバレンシアを満喫し、その後はHとバルセロナ2人旅へ。。。


バルセロナでは芸術に触れた2日間だった♪
501.jpg
502.jpg
↑グエル公園にて。
503.jpg
504.jpg
↑サグラダファミリアにて。
どちらもスペインが誇る建築家ガウディが手掛けた建築物✧✧
「ガウディの頭の中はどうなってるんだろう??」
もっとガウディのことが知りたくなった♪
またスペインに行きたいなぁ。。。夢がまたひとつ増えた♡

最後のバカンス。大好きな仲間たちと同じ時間を同じ場所で過ごし、本当に素敵な時間だったと思う。
ひとりよりも楽しさ倍増!!

キャラバンメンバー♡
クラージュメンバー♡
トゥプカルメンバー♡
Nちゃん♡
トマティーナメンバー♡
そして最後まで一緒に歩いてくれたH♡

グラシアーーーーーーッス!!!(*^_^*)





っと。いっきに振り返ってみましたが。。。(^_^;)
ひとつひとつが説明不足ですみません。。。(^_^;)
「このこバカンス満喫したんだな~」それが伝われば十分です(^^)v
それではまた☆彡
2011.09.06 元気どす!!
みなさんこんにちは!

そしてお久しぶりです!



ゆっこはモロッコ2度目で最後のバカンスが終わり、たくさんの想い出を抱えてエルフードに帰ってきました♪

モロッコに来てからしばらくは2年間なんてどんなもんなんかと不安を感じていましたが、なんだかんだとあっちゅー間で任期も残り4ヶ月となってしまいました。

残りの任期も、最後までしっかりこの目とこの肌でモロッコの子どもたちと先生方とのふれあいを感じていきたいと思います♥





さて、ずっとほったらかしにしていたブログ。。。

任地に途中帰っていた間にバカンスの前半を更新していれば良かったのですが、あまりの暑さでパソコンを開くこともままならず、結局あのエルフードにいた2週間ばかりはずっと夏バテてました(汗)


その後はまた任地を離れバカンス後半戦開始!

何をしていたかというと。。。

*21-2次隊送別会ムービー制作合宿

*チュニジア隊員なおちゃん来国

*スペイン任国外旅行

といった感じで、後半もバタバタと過ぎていきました。。。




さてはて。。。

ブログの更新をどうしようか。。。

ひとつひとつアップするにはネタが大量すぎる。。。(汗)





ということで、ざっくりと振り返ってみることにします。

それでは、また後ほど~(´∀`*)

VIVA!BARCELONA~♫
バルセロナ1